最新の記事 | 京都春日道院

最新の記事
Shorinji Kempo

9/15(祝・月) お休み

本日、9/15(祝・月)
稽古はお休みです。

《9月の行事予定》

9月度の京都春日道院に関する行事予定を、以下にお知らせします。
ご確認下さい。

《9月の行事予定》

14日(日) U武専 京都 開講/対象:受講者
    (会場:福知山武道館)
    道院前 6時30分 集合・出発

15日(祝) 稽古お休み

20日(土) 道院長稽古欠席
    /指導代理:助教

21日(日) 特昇/対象:受験者
    (会場:本山)

27日(土) 中B昇級
    /対象:受験者、考試員
    (会場:京都春日道院)
    通常稽古時間内に実施

以上。

9/8(月) 一般部の稽古。

  1. 9/8(月) 一般部の稽古。

各資格に分かれて、科目を進めました。

一般部の土曜稽古。

9/6(土) 一般部の稽古。

 

本日、少年部の稽古時間帯は山本道院長は、教区講習会参加のため欠席、助教2名に指導をお願いしました。

 

一般部の稽古から、山本道院長は稽古に参座しました。

 

本日の稽古も、各資格に分かれて修練しました。

今夜も暑かった。

9/1(月) 一般部の稽古。

 

少年部と入れ替え制で、一般部の稽古スタート。

資格に分かれて、科目を進めました。

 

30年ぶりに、復帰を考えておられる社会人の元拳士も、続けて稽古に参座されています。

楽しくなければ、少林寺拳法じゃない。

9/1(月) 少年部の稽古。

 

水分補給、休憩の時間に誰がはじめたか…

バランス比べ。

 

子どもたちは、なんでも遊びにしますね。

そのあと、資格に分かれて科目を進めました。

 

少年部と一般部の入れ替えの間に、鎮魂行を行います。

 

今晩も京都は蒸し暑かったです。

30年ぶりに…

8/25(月) 一般部の稽古。

 

今日から1ヶ月間、社会人の方が1名、体験で稽古に参座されます。

 

60才、第一定年を迎え少林寺拳法が出来る道場を探していたとのこと。

 

実はこの方、少林寺拳法 正拳士四段の腕前。

30年前迄、京都の道院で修練していたとのこと。

うちの先代道院長を、知っておられました。

 

やる気満々の元拳士でした。

 

少林寺拳法は…

「育てる拳法」、「鍛える拳法」、そして「養う拳法」です。

 

60才からの復帰。

大歓迎ですよ。

共に修練を頑張りましょう。

 

親子で少林寺拳法も、いいですよ。

親子で少林寺拳法も、いいですよ。

お父さん……(中拳士三段)
お兄ちゃん…(准拳士初段)
妹ちゃん……(准拳士初段)

家族ぐるみで、稽古に励んています。

8/24(日) 日曜稽古会を開催しました。

8/24(日) 日曜稽古会を開催しました。

13:30〜15:30迄、京都春日道院 専有道場を会場に、日曜稽古会を開催しました。

この日曜稽古会は、毎年8月の日曜日に開催している恒例の稽古会です。

今年の参座人数は、少なく7名でしたが、普段出来ない様な修練が出来ました。

小学生、中学生、社会人と一緒になって、易筋行が楽しく行うことが出来ました。

本日、参座して下さった助教幹部と、拳士のみなさんお疲れ様でした。