最新の記事 | 京都春日道院 | Page 30

最新の記事
Shorinji Kempo

11/12(日)中S/Bの行事について

[連絡事項]
11/12(日)中S/Bの行事について

中S/B 所属長、幹部助教
並びに一般拳士の皆さまへ

11月12日(日)に実施します行事の詳細をお知らせ致します。 

(1)昇級考試
  開 始 13:00〜
  会 場 京都市こども体育館
  受験者 12名

(2)合同練習会
  開 始 14:30~16:30
  ※昇級考試が終わり次第始めます 
  会 場 京都市こども体育館
  参加者 45名
  当日、飛び入り参加大歓迎。

(3)懇親会
  開 始 18:00〜20:00
  会 場 食楽部屋 居酒屋みなみ 本店 
  住 所 京都市南区西九条院町16
      アルスールイン京都1階
  会 費 5,000円/1人
  参加者 30名
  前日まで参加申込可能です。

中ブロック長 中原
中小教区長  山本

 

絵本フェスティバル 開催のお知らせ

[連絡事項]

絵本フェスティバル in 花園大学 2023 開催のお知らせ

合掌
いつも京都春日道院の活動に、ご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。
さて、今年も昨年同様に花園大学で絵本フェスティバルが開催されます。

当日は当道院の少年部の稽古日と重なり、稽古は行わずに絵本フェスティバルに参加を予定しています。

少年部拳士については、絵本フェスティバルに参加下さいます様、どうぞよろしくお願い致します。

[件名]絵本フェスティバル in 花園大学 2023
[日時]2023年11月11日(土)13:30〜16:00迄
[会場]花園大学
[住所]〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1

絵本フェスティバルに参加する少年部拳士については、フェスティバル当日、道場に集合をして道院長が引率を予定しています。
詳細は道院長より後日、お知らせ致します。

先ずはご連絡まで。
結手

 

自主練習会(2回目)を開催しました。

11/5(日) 10:00〜12:30迄
京都春日道院 専有道場において、昇級考試(実技)受験者対象の自主練習会を先週の日曜日に引継ぎ行いました。

参加拳士は社会人拳士2名です。
指導に道院長と、助教2名が参加しました。

今日も受身から移動攻防、基本、単演、組演とひと通り稽古を行いました。

二時間半、休憩を挟み乍らみっちり稽古が出来ました。
いよいよ来週の日曜日が昇級考試の実施日です。

お疲れ様でした。

大会記録のお手伝い。

西山大会の記録を担当しました。

今年も西山大会の記録係として、お手伝いしました。
我道院から、道院長、副道院長そして、助教の3名が参加しました。

終日、パソコン入力から賞状プリントアウトまで、大変お疲れ様でした。

【連盟】第33回 西山大会に連盟会員が出場しました。

【連盟】第33回 西山大会に連盟会員が出場しました。

2023年11月3日(祝)、10:30〜15:00迄。
向日市の京都西山高等学校の体育館を会場に、第33回 西山大会が開催されました。

我、道院の拳士で一般財団法人少林寺拳法連盟に、籍をおいている会員が2名、大会に出場しました。

大会の成績は以下の通りです。

《少年部 単独演武》
 ・緑帯の部
  優秀(2位)︰小学4年生拳士
  優良(3位)︰小学4年生拳士

《少年部 組演武》
 ・緑帯の部
  最優秀(1位)︰小学4年生拳士ペア

よく頑張りました。
日頃の稽古の積み重ねが、本日の結果です。

また、次を目指して稽古に励んで下さいね。
お疲れ様でした。

少年部の稽古。

単演法形と組演法形。

絵本で法話。

達磨祭に道院長手作りの絵本で、達磨大師の法話です。

一般部の稽古。

10/30(月) 一般部の稽古。

達磨祭と入門式が終わった後、一般部の稽古がスタートしました。

今夜は久しぶりに、一般部の拳士が揃いました。

【金剛禅】達磨祭並びに入門式を執り行いました。

【金剛禅】達磨祭並びに入門式を執り行いました。

10/30(月) 19:30〜20:20迄、京都春日道院 専有道場を会場に、達磨祭並びに入門式を執り行いました。

一般社会人拳士がまた仲間に入りました。

達磨祭、入門式の準備完了。

明日10/30(月)はうちの道院で、達磨祭と入門式を並行して執り行います。

一般社会人、1名が我法門に入り、金剛禅を共に修行していきます。

法要の開始時間は19:30〜20:20迄を予定しています。
少年部の稽古開始時間は、通常19:00からです。

金剛禅の大切な儀式法要です。

出来るだけ定刻前にはお集まり頂き、法要に参列して下さいます様にどうぞよろしくお願いします。

達磨祭、入門式の準備は前日に完了。
門信徒皆さんのお迎えは完璧です。