最新の記事 | 京都春日道院 | Page 9

最新の記事
Shorinji Kempo

【金剛禅】日曜稽古会を開催しました。

8/25(日) 13:30〜15:30 日曜稽古会を開催しました。

毎年8月の日曜日に京都春日道院では、日曜稽古会を開催しています。

今回の参座は道院の所属拳士、入門した少年部拳士とその保護者の方や、同じ中小教区の道院の一般部拳士です。

道院長は入門拳士とその保護者の方に、ペアになって一緒に少林寺拳法の技を体験していただきました。

また一般部拳士については、副道院長、道場長をはじめ助教幹部が、クラスを分けて指導にあたりました。

狭い道場ではありますが、上手くスペースをとって和気あいあいと少林寺拳法の修練が出来ました。

参座下さった皆さん、ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。

 

8/19(月) 稽古再開。

8/19(月) 稽古再開。

お盆休み明け稽古再開しました。

少年部、一般部共にいい汗を流しました。
まだまだ、暑い日が続きますが、少林寺拳法の修練を頑張りましょう。

【UNITY】8/18(日) 中ブロックの昇級実技審査が実施されました。

【UNITY】8/18(日) 中ブロックの昇級実技審査が実施されました。

8/18(日) 10:00〜11:30迄、洛南道院 専有道場を会場に、中ブロックの昇級実技審査が実施されました。

京都府UNITY委員会より、中原先生、吉村先生と山本の3名が、考試員としてお手伝い致しました。
受験者は、洛南道院、洛南スポーツ少年団、醒泉スポーツ少年団、佛教大学少林寺拳法部の拳士たちです。

山本道院長は、少年部 7・8級と少年部 6級受験者の実技審査を担当しました。

受験者のみなさん、お疲れ様でした。
一生懸命に技をされていました。

会場の準備で朝早くからクーラーを入れて下さった洛南道院の幹部のみなさん、ありがとうございました。

(写真提供:洛南道院 吉村先生)

京都春日道院HP
https://shorinjikempokyotokasuga.on.omisenomikata.jp/diary/2403833

 

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。

立秋を過ぎても、なお厳しい暑さが続いていますが、酷暑に負けぬよう栄養をしっかりと補給し、この夏を乗り切って下さい。

京都春日道院の稽古再開は、8月19日(月)です。

拳士のみなさん、元気な顔で稽古に参座して下さいね。

茶帯拳士の相対稽古

8/10(土) 一般部の稽古。

中2(2級)拳士と、社会人(3級)拳士です。
相対になり法形の稽古。

 ・切抜(龍王拳)

8月付、少年部の入門生がありました。

8/10(土) 少年部の稽古。

またまた、8月付で新しい仲間が増えました。

小学1年生です。

どうぞ、よろしくお願いします。

【金剛禅】8/5(月) 僧階補任式を執り行いました。

【金剛禅】8/5(月) 僧階補任式を執り行いました。

8/5(月) 京都春日道院 専有道場において、金剛禅僧階の補任式を執り行いました。

辞令を受取ったのは、社会人の助教です。

金剛禅第三世 宗 昴馬 師家より権中導師の辞令を、山本道院長が師家の代理として手渡しました。

 

蹴上の稽古②

8/5(月) 少年部の稽古。

少林寺拳法の基本中の基本。

蹴上…胴を使って、膝を上げて蹴りを出す修練。

 

蹴上の稽古。

8/5(月) 少年部の稽古。

体験と見習い拳士の指導を、山本道院長が担当しました。
少林寺拳法の基本中の基本。

蹴上…膝を高く胸まで上げるのがコツ。
なかなか、難しい。

胴を使って、膝を上げて蹴りを出す修練。