
困難を切り開き楽しく力強く生きよう
梅津道院に興味をもっていただき、ありがとうございます!梅津道院は、道院長の岡寛が1980年7月に設立した40年を超える歴史を持つ道院です。
 
 。多くの方達との法縁に恵まれたことを、心から感謝しております。これほど長く続けてこられたのも、たくさんの仲間達が困ったことがあればすぐに駆けつけて助けてくれたからだと思います。
 
 梅津道院では、四段以上の幹部拳士が4人以上在籍しており、歴史が長い分、指導者層は厚いことが自慢です!修練場所も自前の占有道場で活動しているため、修練日以外でも時間をとって修練を行うことが可能です。
 
 仕事帰りの社会人もたくさんいます。
 大学拳法部で修行を続けている拳士とも交流があり、世代問わず楽しく修行しています。
 
 東西南北の市バス停から徒歩約5~10分で立地も便利な所にあります。
 近くにはコインパーキングも多数あります。
専有道場
 
梅津道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、梅津道院の活動の拠点となります。
具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。
| 住所 | 京都府京都市 | 
|---|---|
| 道院長 | 岡 寛(大導師 正範士 七段) | 
お問い合わせは/TEL 075-431-0976
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら
施設の特徴と所属拳士の構成について
 
- 中学生~29歳までの若手拳士が10名以上在籍しています!
 - 四段以上の拳士が5名以上在籍しています!
 
| 対象 |  ・一般 (中学生以上)  ・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい)  | 
|---|---|
| 性別 | 問いません | 
| 経験 | 問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。 | 
| 施設特徴 |  
  | 
|---|
修練日と場所について
 
| 【月曜日】 専有道場 | |
|---|---|
| 住所 | 〒602-8171 京都府京都市上京区下長者町通智恵光院西入山本町102 | 
| 交通 | 丸太町智恵光院から徒歩5分 | 
| 修練時間 |  少年部 18:30~20:00 一 般 19:00~21:00  | 
| 地図 | |
| 【金曜日】 専有道場 | |
|---|---|
| 住所 | 〒602-8171 京都府京都市上京区下長者町通智恵光院西入山本町102 | 
| 交通 | 丸太町智恵光院から徒歩5分 | 
| 修練時間 |  少年部 18:30~20:00 一 般 19:00~21:00  | 
| 地図 | |