昨日3/17(日)、京都翔英高等学校 第二体育館において、U昇格考試が実施され、うちの道院からは大学3回生 拳士が受験し准拳士初段を手に入れました。
その合格発表を兼ねて、試験会場での気持ちをみんなの前で話してくれました。

昨日3/17(日)、京都翔英高等学校 第二体育館において、U昇格考試が実施され、うちの道院からは大学3回生 拳士が受験し准拳士初段を手に入れました。
その合格発表を兼ねて、試験会場での気持ちをみんなの前で話してくれました。

3/18(月) 少年部の稽古。
今回、体験で参座してきた兄妹は、入門します。
また仲間が、増えます。

3/17(日) 9:00〜16:30迄
UNITY武専 京都地区の講習会開講です。
本日のUNITY武専で山本道院長は…
午前中は講義(初・二段の部)を担当しました。
テーマは「拳の三要」です。
車座になって、講義を致しました。
午後からは、五段クラスの実技指導を行いました。
片手投シリーズの各ポイントを指導しました。

3/17(日) 9:00〜16:30迄
UNITY武専 京都地区の講習会開講です。
会場を京都翔英高等学校 第二体育館をお借りして、本年度最終の武専となりました。
UNITY武専 派遣教師は、愛知県の車田先生です。
京都春日道院からは、山本道院長と前野助教が参加しました。

3/16(土) 一般部の稽古。
今日も京都先端科学大学少林寺拳法部の学生拳士が、出稽古で参座しました。
・前主将の4回生
・4回生拳士
・洛東道院と兼籍の3回生
うちの道院に籍をおく、3回生拳士が兼籍で先端大学の主将を務めています。

こまめに水分補給と休憩時間を、うちの道院ではとっています…が…。
子供たちは、その時間ですら遊んでしまいます。
それもOKです。
3/16(土) 少年部の稽古。
小学2年生の男の子が、体験で参座です。
今日で4回目の参座です。
少林寺拳法は楽しいって言ってくれました。

3/9(土) 大学生拳士が出稽古で参座。
本日も京都先端科学大学少林寺拳法部の学生が、出稽古で参座しました。
四回生の2名です。
16:00から19:00の3時間、みっちりと稽古ができました。
長時間、大変お疲れ様でした。

3/9(土) 一般部の稽古。
二級科目を中心に、科目を進めました。
・略十字、・巻十字、・切小手、・上膊捕
どの技もかなり痛い技です。

3/9(土) 親子で体験。
今日より道衣を着て、新入門生が参座。
少年部、小学2年生の男の子です。
また3月中、体験で親子で参座です。

© 2025 京都春日道院.