過日、京都鴨川道院 専有道場において、京都中小教区での開祖忌法要を挙行しました。
その開式の前に、同じ京都中小教区の道院長が、祭壇の前で写真を撮って下さいました。
やっぱり、金剛禅宗門の行を修練する専有道場は、ピリッとしていいですよね。
程良い緊張感と、気持ちが入って、心地よく法要が行なえました。
ありがとうございました。
(京都春日道院 道院長 山本 進/少法師 准範士 七段)
過日、京都鴨川道院 専有道場において、京都中小教区での開祖忌法要を挙行しました。
その開式の前に、同じ京都中小教区の道院長が、祭壇の前で写真を撮って下さいました。
やっぱり、金剛禅宗門の行を修練する専有道場は、ピリッとしていいですよね。
程良い緊張感と、気持ちが入って、心地よく法要が行なえました。
ありがとうございました。
(京都春日道院 道院長 山本 進/少法師 准範士 七段)
5/29(日) 11:00より京都鴨川道院において、中ブロック昇級考試が実施されました。
我が道院より、一般部の上野和真拳士が2級を受験しました。
また、山本副道院長と前野助教の2名は、UNITY考試員として、少年部3級の技術を審査しました。
上野拳士を審査して下さったのは、本日道院を開いて下さった京都鴨川道院長の安道先生と、同志社大学監督の前川先生です。
組演武の際に、上野拳士のお相手をしてくれたのは、同志社大学の学生です。
暑い中、どうもありがとうございました。


5/29(日) 11:00より京都鴨川道院 専有道場を会場に、SHORINJI KEMPO UNITY 京都地区が主幹の、中ブロック昇級考試が実施されました。
UNITY 京都地区考試員が、昇級実技審査を担当致しました。
暑い中、みんな良く頑張りました。

5/29(日) 10:00より京都鴨川道院 専有道場を会場に、金剛禅総本山少林寺 京都府中小教区の開祖忌法要を執り行いました。
法要には京都府中小教区の道院の門信徒の方々や、京都府少林寺拳法連盟 中ブロックの支部会員の方々も参列下さいました。
導師:京都府中小教区長 山本道院長
進行:京都鴨川道院長 安道道院長
参列、京都鴨川道院、京都春日道院、京都洛陽道院、
壬生スポーツ少年団、JR西日本 京都支部、同志社大学。
日中の暑い中、道場内の換気をしながら、クーラーまでつけて頂き、安道道院長には有り難いお心遣いに感謝です。

5/28(土)、一般部の稽古。16:15〜18:00迄。
開祖忌法要の後片付けが終わってから、一般部の稽古開始です。
金剛禅宗門の行として少林寺拳法の修行には、鎮魂行や儀式、法話を行う心の修練(静禅)と、身体を動かす技術、易筋行の修練(動禅)の2つからなる。
動禅を表す「拳」と、静禅を表す「禅」を偏る事なくバランス良く修練する事を、金剛禅では「拳禅一如」と言っている。
相手を倒す稽古ではなく、相手と共に我も活かす。
「自他共楽」の教えが、金剛禅です。

【金剛禅】開祖忌法要を執り行いました。
5/28(土)、15:30より京都春日道院 専有道場を会場に、少林寺拳法創始者、宗 道臣禅師の開祖忌法要を行いました。
参列には門信徒並びに、保護者様、見学の方々が
参座下さいました。
法要の後、道院長より今も続いているロシアと、ウクライナの戦争に関係する法話がありました。
理想境建設、この世に地上の楽土を実現するために、布教活動をどの様にして展開していくのか、門信徒のみんなで考えてみる法要となりました。

5/21(土) 16:00〜18:00迄 一般部の稽古。
土曜日が久しぶりに仕事がお休みとのことで、濱元道場長が参座しました。
また、今日も京都先端科学大学少林寺拳法部の、二回生拳士 が出稽古で参座しました。
井上助教の基本の後、各資格に分かれて修練を進めました。


先月4月に昇級考試8級を受験した拳士に、一般社団法人 SHORINJI KEMPO UNITYより合格証書が届きました。
稽古を終了する前に、山本道院長から合格証書授与が行われました。
少年部/柴田 蒼介 拳士 8級合格
コロナ禍で十分な稽古も出来なかったですが、日頃からよく頑張って稽古をしていた結果です。
8級合格、おめでとう。

5/14(土)、5/15(日)の二日間。
金剛禅総本山少林寺において、道院長研修会(一次)が開催されました。
道院長研修会は、3年に一度、本山で開催されます。
今回の研修会では、二日目に開祖忌法要も挙行され、法要にも参列しました。
本山帰山でまた、金剛禅パワーを充電出来ました。
明日からの道院修練に、活かしたいと思います。
お疲れ様でした。

4/27(水) 19:45〜20:00迄、少年部1名の昇級考試を、京都春日道院で実施しました。
コロナ禍で、なかなか昇級が進まずにいたので、今日はうちで行ないました。
小学2年生、柴田 蒼介 拳士です。
8級を受験しました。
考試を勤めたのは、山本副道院長です。
相対の相手は、坂本 小夏 拳士が、頑張ってくれました。
技術審査並びに、口実審査も山本副道院長が丁寧に優しく試験を務めました。
結果は、8級合格です。
おめでとうございます。
良く頑張って、稽古しました。

© 2025 京都春日道院.