2/20(日)、6:00〜10:00まで、ストリーミング配信形式での、「少法師講習会」を受講致しました。
僧階 少法師を補任している者は、2年に一度の受講があります。
私は2年前に、少法師を頂きましたので今回の講習会受講は初めてです。
大変、勉強になった講習会でした。
2/20(日)、6:00〜10:00まで、ストリーミング配信形式での、「少法師講習会」を受講致しました。
僧階 少法師を補任している者は、2年に一度の受講があります。
私は2年前に、少法師を頂きましたので今回の講習会受講は初めてです。
大変、勉強になった講習会でした。
2/7(月)、合格証書授与。
1/26に昇級考試に受験して、見事に考試に合格した拳士にUNITYより合格証書が届いたので、稽古の後にひとりずつ順番に合格証を読み上げて手渡しました。
合格者:5名
《少年部》
・上野 理真(3級合格)
・保福 大翔(6級合格)
・東田 禅 (7級合格)
・坂本 小夏(7級合格)
《中学生》
・保福 康太(6級合格)
このコロナ禍で、良く頑張って稽古に励みました。
おめでとうございます。
少年部と一般部が揃って、鎮魂行です。
主座と打棒は、小2、7級の男子が務めました。
しっかりと、してきました。
2/7(月)、本日の稽古。
先ずはコロナ禍での活動での注意を払いながら活動しています。
現在、京都府内は「まん延防止等重点措置」がとられています。「レベル2」です。
少林寺拳法グループの活動規定に準拠した形で、限られた中での活動を行っています。
①参座する前に検温を実施して、37℃を超える拳士の参座を認めない。
②道場内では必ずマスクを着用する。
③定期的にアルコール消毒を各自が行う。
④気合は出さない。
⑤玄関ドアや、窓を開け常に室内を換気する。
⑥相対演練は出来るだけ行わない。
等々。
1/26(水)、昇級学科試験を実施。
京都春日道院では、少年部昇級試験を受験する拳士は、宿題を試験形式で道場でまとめさせて、レポート用紙に書き写す様にしています。
休憩時間は暴れ倒しています。
1/24(月)一般部の稽古。
各資格に分かれて、科目履修です。
少拳士二段科目は副道院長と、助教が指導。
社会人の科目を進めました。
正拳士四段科目は、道場長が担当して指導。
縛法、久しぶりに見ました。
少年部、小学4年生(白帯)が鎮魂行の主座並びに、打棒を務めました。
1/24(月)昇級実技審査を実施しました。
コロナウイルス感染防止のため、中ブロックや中小教区で集まって開催することが出来ず、道院や支部の単独で昇級試験を実施しています。
本日、京都春日道院においても、専有道場で単独で昇級試験を実施しました。
京都春日道院
拳士並びに保護者様へ
合掌
平素は少林寺拳法の活動にご理解、ご協力を頂き誠にありがとございます。
さて、表記の件につきまして、京都春日道院単独での昇級試験を実施致します。
昇級試験会場は、京都春日道院 専有道場で実施致します。
昇級試験実施日程をお知らせ致します。
結 手
京都春日道院HP:
https://shorinjikempokyotokasuga.on.omisenomikata.jp/diary/2201313
ご不明な点がございましたら、所属長までお尋ね下さい。
以上
京都春日道院 幹部、助教 各位
合掌
1/23(日)に予定していました中小教区並びに中ブロック合同の新春法会は、第六波コロナウィルス感染拡大を考え、儀式での密集を回避するため中止となりました。
誠に申し訳ありません。
ご理解を頂き何卒、よろしくお願い致します。
合掌再拝
金剛禅総本山少林寺
京都中小教区長 山本 進
© 2025 京都春日道院.