体験稽古に参座された社会人2名。
12月に正式に、入門されました。
少林寺拳法公式道衣は、まだ届いていません。
またまた、仲間が増えました。
体験稽古に参座された社会人2名。
12月に正式に、入門されました。
少林寺拳法公式道衣は、まだ届いていません。
またまた、仲間が増えました。
先日、うちの道院で昇級考試を実施、上野 和真拳士が3級に合格しました。
コロナ禍で、十分な稽古が出来ない中、よく頑張りましたね。
合格、おめでとう。
鎮魂行の主座と、打棒を大翔拳士が務めました。
な、なんと…白帯です。
凄い。
京都春日道院
門信徒 各位
合掌
平素は京都春日道院の活動に、ご理解ご協力を頂き誠にありがとうございます。
さて、当道院の年末年始の行事予定をお知らせ致します。
≪年末年始行事予定のご案内≫
~・~(2021年)~・~
○稽古納め:少年部、中学生の部、一般部
12月18日(土) 14:00~18:00迄(少年部16:00迄)
○大掃除:少年部、中学生の部、一般部
12月20日(月) 19:00~21:30迄(少年部20:30迄)
○納会:全拳士対象
コロナウイルス感染防止の為、集団での飲食会等の活動は中止致します。
○一般部忘年会
コロナウイルス感染防止の為、集団での飲食会等の活動は中止致します。
~・~(2022年)~・~
○稽古始め:全拳士対象
1月 5日(水) 19:00~21:30迄(少年部20:30迄)
○新春法会:全拳士対象
1月10日(祝) 14:00~16:00迄
○一般部新年会
コロナウイルス感染防止の為、集団での飲食会等の活動は中止致します。
○少年部・中学生の部新年会
コロナウイルス感染防止の為、集団での飲食会等の活動は中止致します。
以上、ご確認の上、よろしくお願い致します。
結手
京都春日道院HP:
https://shorinjikempokyotokasuga.on.omisenomikata.jp/diary/803664
12/4(土) 一般部の稽古。
先週の(土)に引続き、濱元道場長が稽古に参座しました。
毎日、毎日が仕事に追われ忙しくしているのに、時間をつくって参座です。
今日は2級科目を指導してくれました。
助教、幹部も、仕事に家族に、そして少林寺拳法と、全てバランスをとりながら日々の生活を過ごしています。
11/24(水)、一般部の稽古。
見学並びに体験希望の方が2名、参座されました。
男性1名と女性1名の、どちらも社会人の方です。
最後まで真剣に稽古されました。
指導:山本副道院長
11/24(水)、一般部の稽古。
(月)と違って、今晩の参座は多いこと。
狭い道場が、いっぱいこ。
外は寒いが、道場内は拳士の熱気で、ぽっかぽか。
暑いくらいです。
11/24(水)、少年部の稽古。
先週(水)に引続き、学科学習です。
少年部6級科目を進めました。
《6級科目》
①なぜ、少林寺拳法を習おうと思ったのか。
②少林寺拳法の拳士の心得
みんな、熱心に道院長の話を聞いてくれています。
11/22(月)の稽古。
小2の禅拳士が…
「道院長、今日、僕が主座したい」って、言ってくれました。
鎮魂行で主座を務めるのは、はじめてです。
ただ、教典ではちょっと、自信がないと…。
道院長
「自分の読本で、主座をやってみるか」
禅拳士
「うん」
道院長
「よし、きまり。」
「なんでも、チャレンジや、頑張ってみぃ」
やったら、出来るやん。
道院長、またまた感激。
打棒まで、しっかりやっちゃいました。
…、、、なぜ、打棒まで出来たのか?
教えていないのに、、、?
まぁ~、いっか。
UNITY武専でも、講義を担当しました。
初段、二段クラスは、1名の受講者なので膝を付き合わせて講義しました。
UNITY武専でも、講義を担当しました。
初段、二段クラスは、1名の受講者なので膝を付き合わせて講義しました。
お題目は「修行の場 道院」についてです。
(写真:伏見桃山道院長 平井先生撮影)
© 2025 京都春日道院.