我が家の梅がようやく花をつけた昨日、年少2級3名に允可状を渡しました。
内2名は今春から中学生。
末永く修練を続けてくれることを願います。
我が家の梅がようやく花をつけた昨日、年少2級3名に允可状を渡しました。
内2名は今春から中学生。
末永く修練を続けてくれることを願います。
新年あけましておめでとうございます。
1月11日に京都京極道院では2025年の道場開きを行いました。
昨年はインフルエンザの流行により寂しい道場納めになりましたが、新春法会には拳士たちが元気な姿で参座してくれました。
法話では、北野道院長から、一人一人が計画を立てて「自信と勇気と行動力」を持った拳士になるように励むようお話がありました。
今年の奉納演武は北野道院長による単独演武が行われました。
28日に無事今年の「稽古納め」を終了しました。
今回は修練後の「鎮魂行」「大掃除」の様子です。
残念ながら年末繁忙とインフル他体調不良で欠席者が多く、少し淋しい稽古納めです。
新年1/11土曜新春法会では元気出して頑張ります!!
お知らせです。
この10月から一般部修練参加している方がいます。
お家の事情で京都鴨川道院から転籍されました60歳2段の拳士です。
水曜日のみの修練参加となりますが、がんばって3段取得を目指します。
京都京極道院では10月5日に達磨祭を執り行いました。
当日の様子を紹介します。
法話テーマは「第一義」書のお話 難しくはないと思いますが・・・
今回奉納演武は年少3級拳士にもお願いしました。間違えずにやり切ってくれました。
組演武しない子供たちも即席で団体演武を披露してくれました。1名気合が大きく元気もらいました。
奉納演武は宅間・森拳士です。忙しい日程を縫って練習し披露してくました。
お疲れさまでした。
勝手ながら道院長都合により9月25日(水)本日休院となります。
見学・体験希望の皆様につきましては、9月28日(土)に通常修練となりますのでよろしくお願い致します。
7月度5級昇級したT君。次は4級ですね。頑張りましょう。
本日年少部で8級合格証の授与を行いました。
彼は運動神経抜群です。先々とても楽しみな拳士です。
© 2025 京都京極道院.